記事内に広告を含みます

出版社編:新書館/幻冬舎コミックス【多彩なジャンルの作品が見つかる】

Photo by Huy Phan on Unsplash

BL小説を発売している出版社や「〇〇文庫」って、結構多くないですか?

大きな本屋さんのBLコーナーに行くと、たくさんの出版社の本が並んでいて、その数は驚くほどです

電子書籍でも、BLって検索すると数多くの出版社がヒットしてきます

そうした出版社を、今回ちょっとまとめてみようと思い立ちました

まとめることで、出版社やレーベル(〇〇文庫、などと言われるもの)の全体像を把握したいな

ある程度把握できれば、みなさんの作品選びの参考にもできるんじゃないかと考えました

では、早速みていきましょう

ちなみに、レーベルで有名だと思われる作品も、載せていきます

(注:リストアップした出版社や作品、それぞれの特徴は、完全に管理人の独断と偏見です

あくまでも、個人の意見なので、「ふう~ん」程度に思ってください)

Image by Beate from Pixabay

BL小説出版の有名どころ、新書館

「ディアプラス文庫」が、国内BL小説作品を出版しています

企業の概要は以下の通りです

  • 1961年6月14日設立
  • 雑誌「ダンスマガジン」「クララ」「ワールド・フィギュアスケート」を出版
  • 1998年9月BL雑誌「小説ディアプラス」創刊(3月/6月/9月/12月の各20日に年4回発刊)

BL小説の出版元としては、歴史もあり、安定の新書館という感じですね

企業としてダンスやフィギュアを扱う関係か、書籍に独特の品だったり、丁寧さを感じることが多いです

なお、新書館には、2つのレーベル「ディアプラス文庫」と「モノクローム・ロマンス文庫」があります

imaged by Harry Brewerfrom Unsplash

国内のBL小説を発表するレーベルです

一穂ミチ先生や木原音瀬先生、安西リカ先生など、安定した人気と実力のある作家さんの作品が、いくつもあります

作品のイメージは、「王道」「濡れ場はあっても、それほど過激ではない」「ライト>ヘビー」

Photo by Cloris Ying on Unsplash

海外、特に欧米ののBL小説を取り扱う翻訳レーベルです

2013年2月創刊ということは、創刊して、もう10年以上になるんですね

当時は、海外BLものを定期的に出版するレーベルが作られたことが、とても驚きでした

採算取れるのかな、と勝手に心配してました(すいません・・・)

  • 欧米のBL小説を翻訳する専門レーベル
  • 2013年2月創刊
  • 日本のBL漫画界で活躍されている方が、イラストを手がけている
  • 翻訳:冬斗亜紀(フユトアキ)先生、鴬谷祐実(オウタニユミ)先生、一瀬麻利 (イチノセマリ)先生

作品数は多くありませんが、読み応えのある良作が多いです

全体に、翻訳に対するストレスも少なく、概ね読みやすいことも重要なポイントだと思います

扱うジャンルは、ファンタジーもの、推理もの、歴史もの、サスペンスもの、色々あります

作家さんは、イギリスやアメリカ出身の方もいますが、オーストラリアなどの様々な英語圏の方がいます

最後に、この文庫で翻訳ものを初めて読む時の注意点を、ちょっとだけ書いておきます

  • 全体に読みやすい翻訳が多いですが、こだわる方にはストレスを感じる作品もあります
  • 現段階(2023年8月)で翻訳の先生は3名です
  • 日本語の感覚が合う翻訳者の先生は?という点で、作品を選んでみてもいいかもしれません
  • 海外ものには、リバ(攻めと受けを固定しない)も多いです
  • リバが苦手な方は、あらすじなどで事前に内容を確認ください
imaged by freestocks from Unsplash

大手出版社の幻冬舎のコミックス事業進出にあたって、設立された子会社

小説レーベルとしては、「ルチル文庫」と「リンクスロマンス」があります

  • 2001年10月22日設立
  • 幻冬舎(1993年11月設立)の子会社
  • 2003年 雑誌「ルチル」創刊(奇数月発売)
  • 2012年 雑誌「リンクス」創刊(偶数月発売)
Image by Pexels from Pixabay

文庫サイズで発表するレーベルです

作品のジャンルは、本当に多彩

純愛、ファンタジー、H系、社会人もの・・・たぶん、ホントに何でもあると思います

「ルチルだから○○系の話だろう」ではなく、「ルチルという、BL小説発表の場」というイメージです

さらに、過去に他出版社で発売された作品を、新装版として出版し直してくれることもあります

昔の作品を読みたい長年のBL読者も、まだBLを読むようになって間もない方も、手に取りやすいはず

色々な意味で、万人受けしやすいレーベルかと思います

Photo by Aaron Burden on Unsplash

ルチル文庫が文庫版での出版に対して、リンクスロマンスは、新書版で出版するレーベルです

ジャンルは、ルチル文庫と同様に多彩

ただルチル文庫よりも、社会人ものやファンタジーもの、耽美系が目立つイメージです

なんとなくですが、ちょっと大人な香りがする表紙絵も多いなと感じます

最近では、かわい有美子先生の警察ものや軍隊ものが、レーベルイメージのベースになっているように思います